nekoSLASH_記録編(日常・登山)

『nekoSLASH』分家。日常、登山、廃墟、珍スポットの記録集。

2011-01-01から1年間の記事一覧

【珍】2011.12/30_湖に立つ社・白髭神社

2011.12.30 湖に立つ社・白髭神社 <前回のおさらい> 廃村の奥、比婆神社には辿りつけませんでした。くうッ・・・・! さて滋賀は多賀町に来ています。

【廃墟】2011.12/30_滋賀県の廃村(落合集落~比婆神社を求めて2年目)

【廃墟】2011.12/30_滋賀県の廃村(落合集落~比婆神社を求めて2年目) 滋賀県の廃村に挑むシリーズを2010年の暮れに行いましたが、さて、2011年もやるのです! 幸先が良いです。晴天で、超ブルーです。

2011.12月_太陽の塔・ライトアップ

2011.12月_太陽の塔・ライトアップ 2011年、12/16〜18、22〜25の計7日間にわたって、太陽の塔に3D映像を映し出すという催しがありました。 ツリーでした。

【スナップ】2011.12/9_西宮北口(夜)

終電がなくなったったので家に帰れなくなったった。(´-`) 10時半ぐらい? 西宮北口駅から梅田行きの快速急行に乗って、吊革に掴まり、揺られていたが、駅に着いたので、降りたら西宮北口駅だった。 (´-`) 西宮北口から電車に乗ったら西宮北口に着いた。 (´…

【宴】2011.12/4_学部時代の旧友と鍋パ

【宴】2011.12/4_学部時代の旧友と鍋パ 冬はつれづれなり。大学を卒業してからもう何年にもなり、というわけで旧友との鍋パを久々に催すのであった。 なぜわたしたちは、いけめんになれなかったのだろうか。

【スナップ】2011.11/7_十三・梅田でDP2 Merrill第2弾

【スナップ】2011.11/7_十三・梅田でDP2 Merrill第2弾 DP2 Merrillを手に入れたものの、そのあまりのスペックの高さと、そして先代DP2xより更に激しくなったムラっ気、クセの強さに苦戦するのでありました。

2011.8.6_大阪科学技術館

2011.8.6_大阪科学技術館 「大阪科学技術館」をご存知ですか。私はつい最近知りました。たまたま通りがかった時に「?」「展示があるのか?」と気付いただけです。 (参考:後ろに飛んで身投げする「テクノくん」)

【スナップ】2011.10/29_西宮北口夜間徘徊

2011.10.29(土)西宮北口夜間徘徊 休日出勤でJavascriptが脳下垂体に侵入したのか職場を出たら11時を過ぎていた。 闇に溶けるクリーム

【酒】2011.10/1_第15回 西宮・酒蔵ルネサンス

2011.10.1(土)第15回 西宮・酒蔵ルネサンス sakeを飲む日だぜ。おめえら。 西宮市は「宮水」という独特の地下水を有し、1840年に発見されて以来、西宮や灘の酒造りを支えてきました。市内の酒造メーカーの有名ブランドとして「白鷹」「白鹿」「大関」「日…

【登山】槇尾山の蔵岩でザイルトレーニング

槇尾山の蔵岩でザイルトレーニング 2011.9.24(土) というわけでザイルトレーニング第2段、岩場でもっとやろうよ強化月間です。 別に前回行った笠置山の木津川沿いの岩場でも良かったのですが、どうせなら趣向を変えて、 今度は和泉市まで南下してみました…

【登山】笠置の岩場でザイルトレーニング

2011.9.17(日) 笠置の岩場でザイルトレーニング 奈良県は木津川沿いの集落、笠置(かさぎ)へ行ってきました。今回は趣向を変えて、一般登山道の登山ではなく、主にザイルを使用した技術訓練を行うことにしました。同行者は、いつもの登山と同じ師匠です。…

2011.7/10_万博公園&民博

2011.7.10前回の「光の教会」つづき。 池さんと真夏のクラクラツアー。光の教会で安藤忠雄建築を激しく堪能した後、自傷行為かと思うほどの炎天下で、万博公園に突撃します。

2011.7/10_光の教会(安藤忠雄)@茨木市

2011.7/10_光の教会(安藤忠雄)@茨木市 池ちゃんと吹田の「光の教会」に行ってきました。 小さな庭に、メタリックの十字架が寝ている。

2011.6/25_神戸・北野異人館

2011.6/25 神戸・北野異人館 異人になる。うそです。夏ですから。暑かったです。 目的は「サターンの椅子」。(サトゥルヌスの椅子)昨年、TV(世界仰天ニュース)で紹介された「願い事をかなえてくれる椅子」です。かなりの力を誇るという椅子です。

【登山】台高山脈:高見山

2011.6.4 台高山脈:高見山 相撲取りではない。 ウィキ様の力を借りると、こういうことである。「三重県松阪市(旧飯南郡飯高町)と奈良県吉野郡東吉野村との境界にある山である。標高は1,248.4m。台高山脈の北端に位置」

【宴】2011.5/28_鶴橋商店街

【宴】2011.5/28_鶴橋商店街 友人と鶴橋で飲んできたが、久々に行ったということもあって、ただならぬ妖気が満ちているのがようく伝わってきた。 まるで韓国か、アジア圏の異国のようであり、時間自体も昭和でしっかり止まっている。環状線内の中で、新今宮…

【東日本大震災】2011.5/2_釜石市中心街〜釜石港沿岸

【東日本大震災】2011.5/2_釜石市中心街〜釜石港沿岸 釜石市の被害も大きいとよく目に耳にしました。どうなのか。 「被災地の現状を自分の身で知る」とか言ってたいそうなお題目を掲げてはるばる東北まで来たのはまあ良いのですが、 「被災地=岩手・宮城の…

【東日本大震災】2011.5/1_宮古市街・田老町〜釜石市山田町・両石町

【東日本大震災】2011.5/1_宮古市街・田老町〜釜石市山田町・両石町 南下を続けて、沿岸部の町;宮古市田老町に到着。言うまでもなく全滅。 川がぐしゃぐしゃ。 もう午前8〜9時と、自衛隊の方々も本格的に作業に入り、専用車が行き交う忙しさを見せていた…

【東日本大震災】2011.4/30_野田〜平井賀

【東日本大震災】2011.4/30_野田〜平井賀 久慈を朝の6時前に発った。 被災地の現場に自衛隊やボランティアが作業に入ると、私のような部外者は邪魔になる。状況を見られるのなら早いに越したことはない。道が開通したとは言え、仮縫いのような交通網で、一…

【東日本大震災】2011.4/29_GWに被災地を訪れた(宮古港)

【東日本大震災】2011.4/29_GWに被災地を訪れた(宮古港) GWに、被災地へ行ってきました。 これらの写真を撮るかどうかで非常に悩みました。撮った後も、どうしたらいいのか、公開すべきかどうかをずっと考えて悩んでいました。 何をどうしたらいいかを完…

【東日本大震災】2011.4/4_仙台市若林区・荒浜(その2)

【東日本大震災】2011.4/4_仙台市若林区・荒浜(その2) 荒浜は、広い。まともに徒歩で南北を縦断するだけで1〜2時間すぐに経ってしまうだろう。 太陽。

【東日本大震災】2011.4/3_仙台市若林区・荒浜(その1)

【東日本大震災】2011.4/3_仙台市若林区・荒浜(その1) 被災地へ支援活動に行ったついでに、仙台市若林区の沿岸部;荒浜地区へ行ってきました。直下型地震ではなかったので市街地の損傷は阪神淡路大震災に比べ、非常に少なかったのですが、今回の震災では…

【東日本大震災】2011.4/2~3_仙台市若林区・避難所運営

【東日本大震災】2011.4/2~3_仙台市若林区・避難所運営 業務で被災地支援に行ってきました。場所は、仙台市若林区の避難所です。業務内容としては、避難所運営ということで、来客・問い合わせ受付や本部事務、力仕事やストーブへの灯油補充など幅広かった…

【登山】(雪山)木曽駒ヶ岳・千畳敷カール

2011.2.13】(雪山)木曽駒ヶ岳・千畳敷カール 山の豹変は、女のそれに似ている。 違いがあるとすれば、女よりも、下手をすると美しくて白いということだ。 ここは中央アルプス、木曽駒ヶ岳の千畳敷カール。

2011.1/30_竹田城跡(冬季・雪あり)

2011.1/30_竹田城跡(冬季・雪あり) 唐突に竹田城跡に行ってきました。「日本のマチュピチュ」との呼び名も耳にした方は多いかと思います。山の上に残った城跡が階段状に続き、草を生やした段々構造が古代遺跡を彷彿とさせるのです。

【廃墟】2011.1/2_滋賀県廃村ツアー(5)琵琶湖タワー跡地「イーゴス108」(後編)

【廃墟】2011.1/2_滋賀県廃村ツアー(5)琵琶湖タワー跡地「イーゴス108」(後編) 1992年に「世界最大」で鳴り物入りした巨大観覧車「イーゴス108」。高さ108mの威容を以ってして、近畿圏民にその姿を見せつけたものの、約2年後に天保山に君臨した新た…

【廃墟】2011.1/2_滋賀県廃村ツアー(4)琵琶湖タワー跡地「イーゴス108」(前編)

【廃墟】2011.1/2_滋賀県廃村ツアー(4)琵琶湖タワー跡地「イーゴス108」(前編) 滋賀の廃村との対戦で腹は満ちて涙目なわけですが、巨大つながりで「琵琶湖タワー」跡地に行ってもらうことにしました。「イーゴス108」に逢うために。