nekoSLASH_記録編(日常・登山)

『nekoSLASH』分家。日常、登山、廃墟、珍スポットの記録集。

【diary】H30.6/18(月)大阪府北部で震度6弱

【diary】H30.6/18(月)大阪府北部で震度6弱

H30.6/18(月)7:58 大阪北部(高槻、茨木、箕面付近)で震度6弱地震が発生。

自宅は震度5強

以下、通勤中の被災から帰宅までの記録。

 

・7:58 眠っていたらスマホが鳴っている。

「ヴァーーッ ヴァーーッ」

「電話かけてくんなよ車内だよ」「あれっ警報」「揺れなかったし大したことないだろ」(※全く気付いてない) 一斉に電車内でアラームが鳴り響く。乗客も「なんでヴァーヴァーなってるんだ」ぐらいの表情。

 

・8:00 阪急電車西宮北口駅で運転を一旦停止する旨のアナウンス。電車を待っていた客も「えっマジで?」な表情。

どうせそのうち復旧するだろうと、宝塚方面行の路線に乗り換えて出発を待つ。

8:14頃 全線で線路点検が必要であり、当面の間は運転再開の目途がないことがアナウンスされる。乗客が降り始める。

 

車内でもホームでも、列車が出るのを待つこと自体が無意味であるような雰囲気になる。しかし先に進むことも帰ることもできず、どうしようもないので、人々の動きは極めてのろのろとしている。

 

 

 

8:16

この時点でも何が起きているのか自覚がないので「1時間ぐらいで動くのでは」と思ったりしている。

 

スマホで被災状況を見てみると、見慣れない「震度6」や「高槻市」「茨木市」という文字が目に飛び込む。なんでだ?? 断層あるの?? あんな住宅街でそんなことが起きるものなのか。

Facebookでは被災したとの声が次々に上がり始める。棚から物が落ちた等。

 

西宮北口の駅コンコースは、物理的被害がないのに交通マヒによって足止めされた人たちで溢れている。自覚のない二次被災者といった風だ。

その場に居ようかとも思ったが、職場へ向かう道中で足をなくした同僚も多数いるだろうので、移動する。

 

これはだめだ。真っ赤ではないですか。

ちょっとどうにもならなりそうにない。

行くことも帰ることもできない人々。改札前でフリーズする。朝のこの時間帯では、職場や学校に「行く」スイッチしか身体に搭載されていないらしく、特に決定的な行動をとることができない。よく訓練された身体である。資本主義社会の鏡だ。そんなこと言ってる場合じゃない。

駅を出てどこかへ行きます。

 

「列車の動く見込みはないので、ホーム上から移動してください」という旨のアナウンスが聞こえる。とうとう本格的にお手上げのようだ。一見、地震と全く関係のないエリアのように見えるが、何が起きているのか不明。あとで西宮やその西に住む人に聞いたら「けっこう揺れた」「家のものが落ちた」とのこと。

 

 

 

静かな線路だ。

制御がどうかしているのか、列車は来ないのに踏切が降りたままになっていて、ずっとカンカンいっている。車の列が徐々に積み重なっていく。制御の一つが欠けただけですぐにバランスの崩れる日常。

 

何となく歩いている人が多いように感じた。

 

それから色々あって職場。

 

周囲でも被災状況や交通機関を気にする声があったり、安否確認のLineが入ったりするので、どうなってるのか徐々に不安になる。(←直接被災していないので自覚が遅い)

中でも、寝屋川、枚方、高槻、茨木、箕面あたりの報告がまずく、家の中がめちゃくちゃになった、棚の中身がブチまけられた、食器類が落ちて割れた、本棚が崩壊した、道路の水道管が破裂した、駅舎が損壊して行先案内板が外れかかっている、等々の状況が分かった。

 

「私のデスクトップPCは机の端に置いてるだけなので、ころげおちて死んでるかもしれない」「昨夜ものすごい時間をかけてiTunesの整理をしたのに」「Windows10の鬱陶しい挙動を設定しなおして小ましにしたのに」何は置いてもデスクトップの心配しかしない男である。やだなあ家に帰るのこわいなあ。

 

 

13:20 15~20分おきにFBやTwitterの投稿が気になるので仕事が捗らない。捗らないなりに進んでいる。社会人の脳には自動運転モードというものがあり、無意識でもある程度のことはできる。

そろそろ交通網が復旧したかなとJRの運行情報サイトを見るが、真っ赤である。

 

( ´ - ` ) 紅いな。

 

くれないだー。

これは何をどう頑張っても無理ではないかな。帰れませんやん。

 

いつも通っている「大阪国際メディア図書館」も、FBに被災状況がアップされて、驚愕する。棚から書籍がドジャー。棚自体は相当しっかりしているので大丈夫だった模様。この強さの地震ならうちの家の本棚はひとたまりもないだろう。あー家に帰るのいやだな。でもなあ。ぐぐぐ。

その後も運行情報をチラチラ確認するが、どうもだめである。だめなものはだめ。改めて震度の分布を振り返るが、北摂や自宅周辺など内陸のベッドタウン震度5~6に見舞われるというのは、阪神・淡路大震災の時と全く異なる。当時は震度3~4だった。それでもかなり強い揺れで飛び起きたのを覚えている。

大阪内陸のベッドタウンは、地震とは無縁の土地かなと思っていたが、全然違った。この国に住むということは、裁判員に選ばれるぐらいの確率である程度の規模の地震被害に遭うということだ。

 

17:00

JRの運行状況は全く動かず、環状線神戸線東西線など主力路線が「少なくとも19時までは運行の見込みなし」このパターンはまずい。どこまでも運行再開時刻がずれこむ気がする。

しかし16時の段階で、阪急は三宮~梅田間、京阪は全線で運行再開、阪神も大体で運行しており、スピードが神がかっている。すごいぞ私鉄。

上司が足のない職員をピストンで阪急駅まで送り、便乗する。下道は地味に混んでいる。

大阪方面へ帰るので阪神高速。スムーズだったが尼崎から大阪に入り、本町方面に分岐していくところで度々渋滞。上空にはヘリが旋回する。恐らく報道番組で使われるのだろう。

 

18:57 JR鴫野駅で列車が止まっている。

 

しばらく後に出くわす京阪は元気よく動いている。

 

 

20:05 自宅近辺到着。

ありがとうございました。

 

恐る恐る玄関を開ける。

 

 

古い一軒家を一人で住んでいるので、生活感は無いに等しい。そのため被災したと言っても飾り付けなど調度品がないし、食器も特になく、破壊されるものがないのである。

 

酒の箱が転がっていたぐらいで、酒瓶は倒れていなかった。震度5強のはずだが、被害が少ない。家の建っている地盤によってかなりの差があるようだ。この物件は幸運にも丈夫だった模様。

 

震度5強で、棚の中身が出ていない。縦揺れだったとは言え、これはすごい。絶対にめちゃくちゃになっていると覚悟していたのだが。壁に固定する金具などは付けていない。何よりもデスクトップPCが机から飛び降りていなかったことが、もう何よりです。ああよかった。データ。データ。

 

 

いつも作品を撮る舞台となる寝室では、アホほどゆらゆらする本棚が見事に倒れていた。これは本棚の方に責任があって、アホほどゆらゆらするから、倒すのは容易である。隣の強固なほうは微動だにしていない。

 

暗いので見えていないが、庭の石灯篭と屋根の瓦がまずいことになっているらしい。デスクトップと外付HDDが無事なら何でもいいです。地震保険に入っていない!くわああしもた。そういうことあるよね。

 

実家では飾り付けていた陶製品などが床に落ちて幾つか割れたとのこと。かなりいい陶磁器らしい。合掌。

 

 

大阪・梅田から高槻、茨木にかけて、普段の生活圏が様相を一変した一日であった。にも関わらず、幸運なのか何なのか、自分自身の被災が軽微すぎて、半分は他人事のように過ぎ去った一日でもあった。

などと言いながら、屋根の修理に職人さんにまた来てもらう羽目になるし、次に余震あるいは本震?が来た時には、被災はこの規模の限りではないだろうので、デスクトップを固定する術を考えたいです。とりあえず酒瓶は床に置いておこうと思う。

 

 

( ´ - ` ) 完。