伝説に弱いので、イザナギをします。
日本の歴史を辿ると「古事記」「日本書紀」で打ち止めになるのだが、そこで国生み神話が書いてあって、イザナギ、イザナミの二神が登場する。二人が「天沼矛(あめのぬぼこ)」で海をかき混ぜ、鉾から滴り落ちる塩の塊が積り、それが「おのころ島」=淡路島になったという。二人は島でやりまして、国を産みました。おめでとう。
◆伊弉諾(イザナギ)神社で初詣
そんな二人を祀っている神社があるというので初詣にいってみる。
あっこれはやばい。予想外に人が多い。絶対イザナギしにきた人たちの集まりですやん。駐車場大丈夫かなドキドキ。
詣~。憲法改正を訴えてくるとは思わなかった。政治のことはわかんねえんで太陽を見てます。煌煌煌煌煌v( O^-^)b
デカ樹もあるから拝んでおこね。樹は呪力が高い。吸ってますから長年。民の念を。
美味しそうに思ったけどやばかった、イカ焼きが生臭い。これ傷んでない?笑 傷んでる笑 縁日では粉もん・麺・餅など炭水化物に限った方が良いかもしれない。昼めしどうしますかね笑 粉もん笑 わろてんのは元旦だからです笑
(♡き♡)おなかふくれた ひるめし要らんよな笑
誰???? ○KB48! 全員お兄さんだったとしても別に文句いわんわ。
古くない?笑
大谷翔平バブル。ヤミ製品をコンプリートしようとしたらどんだけ存在するんだろう。
焼きそばです。前衛すぎへん?笑 回虫やでなこれ。
◆たこせんべいの里
昼飯代わりに買い食いをして回ることにします。元旦なのにせんべい工場が開いてる!(試食・販売コーナーのみ)
大量にたこせんべいが売られており、みんなお脳がたこせんべいになる笑 アソートも色々ある、選び放題、これは選べない、多いやばい。
オンラインもあるやで笑
アジト ちがう、味と触感が分からない人のために、試食コーナーが充実しており、ここで多数のラインナップが1品ずつ試せるようになっている。どうやって? トングで1品ずつ取って順路を回っていくんやで。
コンプしようとすると死ぬし、手に取ったのがどの品目か分からなくなるので、ほどほどにして、あとはバサッと買うのが良いです(早々に分からなくなり白目むいてる
試食・休憩スペースが広い。バスなどで大型観光客を入れられる仕組みか。販売、試食・休憩のためにある建物。無料でコーヒー配付もあり。元旦からこれは楽しすぎる。
コスモスさんはやってませんでした。たまねぎを売ってくれ誰か笑
つづく( ◜◡゜)っ